GACKTの神経系疾患とは何?体調不良の病名は多発性硬化症か

GACKT神経系疾患

体調不良で2021年9月から活動を休止していたGACKTさんが、復帰しメディアで見かけることも増えてきました。

2023年には、恒例のお正月番組「芸能人格付けチェック2023」に出演することが決まりました。

回復の兆しに喜ぶファンも多いようです。

65問連続正解中で連勝記録を塗り替えることが出来るのか注目が集まっています。

今日はそんなGACKTさんの体調不良の原因でもある神経系疾患とは何なのかについて考察していきます。

スポンサーリンク
目次

GACKTは幼少期から神経系疾患だった

GACKT神経系疾患

GACKTさんの体調不良による活動休止が発表されたのは2021年9月8日です。

神経系疾患が悪化し重度の発生障害が原因でした。

 

経緯をまとめました。

9月6日に仕事で滞在していたキプロスから帰国し、体調不良を訴えた後容体が急変。

一時は命に関わる状態に陥る。

声が全く出せなくなり、免疫が落ち肌はボロボロに。

抜け毛の症状もあった。

 

後に、この時を振り返ったGACKTさんは週刊誌の取材にこう答えています。

正直、死にかけたときのことは覚えていない。あとで丸一日意識がなかったとスタッフに聞いたよ。病院には入ってない。医師に来てもらってた。ただ、目が覚めたときは『まだ生きてた……』とは思ったよ

 

 

実はGACKTさんは小さい頃から体が弱く、入退院を繰り返すような子供だったとか。

発表された神経系疾患は小さい頃からの持病だったそうです。

 

子供の頃から持病を抱えていたとは驚きです。

 

スポンサーリンク

GACKTの神経系疾患とはなに?

GACKT神経系疾患

発声障害や肌荒れ、脱毛など、様々な症状に悩まされたGACKTさん。

2021年末から、治療を九州再生医療センター医療法人香華会朱セルクリニックで行っていることが報じられました。

再生医療に力を入れている医療機関のようです。

 

クリニックはGACKTさんの病状について、

自己免疫の異常による免疫低下に伴う肝機能障害ならびに呼吸機能低下、免疫低下による全身皮膚炎及び脱毛症、上記に伴う発熱及び疼痛、並びに声帯機能の低下

また

神経系疾患による免疫不全において全身皮膚炎や脱毛症が進行しており、当施設では当該治療にあたりご本人自身の細胞を用いた幹細胞治療とリハビリを開始しております。

と発表しました。

なにやら長い症状が書いてありますが、これといった病名はわからないままです。

ちなみに皮膚再生にかかる費用は150万を超えるらしいです。

体調不良の病名は多発性硬化症?

神経系疾患とは、その名の通り神経系に関する病気の総称です。

代表的な病気として、パーキンソン病やてんかんなどが挙げられます。アルツハイマー型認知症もこれにあたるそうです。

 

数ある神経系疾患の中で、GACKTさんの症状からみて多発性硬化症という病気ではないかという声がありました。

 

多発性硬化症とは

脳や脊髄、視神経のあちらこちらに病巣ができ、様々な症状が出る病気

症状が出る『再発』と症状が治まる『寛解』を繰り返す

厚生労働省が指定する難病の一つ。

具体的な症状は手足がマヒしたり、目が見えにくくなったり、疲れやすくなる。

呼吸などにも影響が出て、声が出なくなる症状もある。

 

症状は様々のようです。

20~30歳代で発症する人が多く、女性のほうが男性よりも約3倍多いそうです。

 

病名が公表されていないので断定はできませんが、多発性硬化症なのではないか、と考える人も多いようです。

世間の声を集めました。

まとめ

以上、復帰を果たしたGACKTさんの体調不良の病名について考察、調査をしてきました。

格付けチェックと言えば、GACKTさん!というイメージなので、2023年の番組に出演が決まり、嬉しいです。

連勝記録の塗り替えを楽しみにしています。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次