歌手の中孝介(あたりこうすけ)さんが話題です。
奄美大島出身で島唄も歌う中孝介さんの歌声に魅了される人も多いはず。
そんな中孝介さんが、2022年11月6日ののど自慢にゲストとして出演されました。
その様子が天然すぎるとTwitter上で話題になっています。どういうことなのか調査していきたいと思います。
中孝介 wikiプロフィール

名前/中孝介(あたりこうすけ)
生年月日/1980年7月13日(42歳)
出身/鹿児島県奄美市
学歴/琉球大学
元ちとせさんに影響を受け、1997年に島唄を独学で始めた中さん。
翌年には奄美民謡大賞に初出場し努力賞を受賞、2000年には同大賞で新人賞を受賞しました。
また2000年の日本民謡協会奄美連合大会で総合優勝しています。
2006年にメジャーデビューを果たしました。
中孝介の代表作
中孝介さんの歌と言えば『花』と答える人が多いようです。
焼酎のさつま白波のCMソングにも起用されていた曲ですね。
個人的にはザ・ノンフィクションのテーマソング『サンサーラ』が真っ先に浮かびます。
中孝介が【のど自慢】で声出てない?
2022年11月6日にゲスト出演した【のど自慢】での様子が話題になっています。
まずは視聴者の声を見ていきたいと思います。
どういうことなのでしょうか。
理由は、司会者の問いかけに対する中さんのコメントにあるようです。
天然キャラともとれるその内容を紹介します。
中孝介は天然キャラ? その①
会場となった広島県福山市の郷土料理“うずみ”がどのようなものか説明があった後、ゲストの由紀さおりさんがこうコメントします。
ホテルの朝食で特別メニューにうずみと書いてあったけど、わけがわからないから頼まなかった。オーダーすればよかったわ
次に中さんが答えた内容がこちらです。
(奄美には鶏飯という食べ物があると説明した後で)あの、この、福山の方々のあの、何でしょうこの、あの美しさ、奥ゆかしさのような感じが・・・。
しどろもどろに答える様子と、かみ合っていないコメントの内容に、何言ってるんだろう、思われた方も多いかも知れません。
私もそう思いました。
うずみ:ご飯の下にエビや里芋などの具材をうずめて質素に見せかけた、見た目は汁かけご飯のような郷土料理
鶏飯:ご飯の上に、鶏肉や錦糸卵などの具をのせてだし汁をかけて食べる郷土料理
ですが、二つ郷土料理を比べたうえで、内側に秘めた具材を美しさ、奥ゆかしさと表現したかったのだと思いました。
とても感受性が豊かで繊細な人なのだと思いましたね!
中孝介は天然キャラ? その②
出演者の中から特別賞に選ばれた中学2年生の男子について、司会者が『中さん!ぃやーホントに元気のいい歌声で』と発言を求めたところ、
いやいや、とんでもないです。ありがとうございました。
と珍回答をしていました。
すかさず司会者が、特別賞の方がです、と問いただしたところ
ああ、ああ、とメダルを受賞者に向け『いぇい』と言っていました。
これには天然なのかも、と思いましたね。
『声をきかせて』の歌唱力は抜群
生放送で、天然とも思えるキャラが炸裂していた中さんは、声が出ていないというよりは、言葉に詰まるシーンが多かったという印象でした。
番組の最後で、自身の曲『声をきかせて』を披露する姿は、歌唱力抜群でしたね!
まとめ
以上、『中孝介が【のど自慢】で声出てない?声をきかせての歌唱力は抜群!』との内容で、のど自慢の様子をお届けしました。
今後の中さんの活躍にも注目していきたいですね!
最後まで読んでいただきありがとうございました!